5.6. ロジックフローの差分比較¶
この章では、ロジックフローの差分比較機能について説明します。
5.6.1. ロジックフローの差分比較機能とは¶
ロジックフローの差分比較機能とは、ブラウザ上から編集前後やバージョン間のロジックフローの差分確認が行える機能です。
差分比較機能を用いることで、以下のロジックフローの差分を確認することが可能です。
- 編集を行った際に、編集前のロジックフローとの差分を確認する。
- ロジックフローのバージョン間の差分を確認する。
- 他のロジックフローとの差分を確認する。
また、 Accel Studio のアプリケーションをインポートする際に差分を確認することもできます。
5.6.2. 差分比較画面を表示する¶
ロジックフローの差分比較画面は、ロジックフロー定義編集画面から開きます。
- 「サイトマップ」→「LogicDesigner」→「フロー定義一覧」から、ロジックフロー定義一覧を開きます。左ペインのツリーから「チュートリアルカテゴリ」の開閉アイコンをクリックしカテゴリ配下を情報を表示します。フロー定義「チュートリアルフロー」を選択し編集ボタンをクリックします。
- ロジックフローの編集を行いロジックフロー定義編集画面上部、ヘッダ内の「差分比較」をクリックします。
- ロジックフロー定義の差分比較画面が別タブで表示されます。
5.6.2.1. 差分比較画面の詳細¶
ロジックフローの比較画面は、用途に応じて複数の区画(ペイン)に分かれています。
各ペインの詳細は以下の通りです。
比較元ロジックフローの選択を行えるメニューヘッダです。
- ロジックフローの各情報を切り替えるタブです。差分が存在する場合はタブに警告アイコンが表示されます。
- 比較元のロジックフローの情報を表示するペインです。このペインに表示される情報は以下のとおりです。
- フロー定義情報タブ : 比較元のロジックフローを構成するエレメントを表示します。
- 入力定義タブ : 比較元のロジックフローの入力定義を表示します。
- 出力定義タブ : 比較元のロジックフローの出力定義を表示します。
- 変数定義タブ : 比較元のロジックフローの変数定義を表示します。
- 定数定義タブ : 比較元のロジックフローの定数定義を表示します。
- 基本情報タブ : 比較元のロジックフローのフロー定義ID等、基本情報を表示します。
- 比較先のロジックフローの情報を表示するペインです。このペインに表示される情報は以下のとおりです。
- フロー定義情報タブ : 比較先のロジックフローを構成するエレメントを表示します。
- 入力定義タブ : 比較先のロジックフローの入力定義を表示します。
- 出力定義タブ : 比較先のロジックフローの出力定義を表示します。
- 変数定義タブ : 比較先のロジックフローの変数定義を表示します。
- 定数定義タブ : 比較先のロジックフローの定数定義を表示します。
- 基本情報タブ : 比較先のロジックフローのフロー定義ID等、基本情報を表示します。
- 差分情報を表示するペインです。選択したタブ毎の差分情報が表示されます。
5.6.2.2. エレメントの差分情報の詳細¶
差分情報を表示するペインの「詳細情報を表示」ボタンをクリックする事と、ダイアログが表示されマッピング設定等、各エレメントの差分の詳細を確認できます。
エレメントの差分詳細ダイアログでは以下の差分情報を確認できます。
5.6.3. バージョン間の差分を表示する¶
ロジックフローのバージョン間の差分はバージョン一覧から開きます。
- 「サイトマップ」→「LogicDesigner」→「フロー定義一覧」から、ロジックフロー定義一覧を開きます。左ペインのツリーから「チュートリアルカテゴリ」の開閉アイコンをクリックしカテゴリ配下を情報を表示します。フロー定義「チュートリアルフロー」を選択し編集ボタンをクリックします。
- ロジックフロー定義編集画面上部、ヘッダ内の「バージョン一覧」をクリックします。
- バージョン一覧の「比較元」「比較先」ラジオボタンをクリックし比較するバージョンを選択後、「選択したバージョンの差分を表示」をクリックします。
- ロジックフロー定義の差分比較画面が別タブで表示されます。