3. 概要¶
3.1. IM-LogicDesignerとは¶
IM-LogicDesignerについて、ここでは「IM-LogicDesigner仕様書」 - 「概要」から一部引用して説明します。
IM-LogicDesigner仕様書 - 3.1 IM-LogicDesignerとは
IM-LogicDesignerとは、intra-mart Accel Platform上でビジネスロジックを簡単に作成することができるアプリケーションです。
IM-LogicDesignerの特徴は以下の通りです。
プログラミングの知識がない人でもGUI上で処理を簡単に作成することができます。
面倒なデータの変換や受け渡しなどは、IM-LogicDesignerが全て自動で行います。
Web画面上のみで、SQLや独自処理をサーバサイドJavaScriptで作成、定義でき、ビジネスロジックで利用することが可能です。
- IM-LogicDesignerで作成したビジネスロジックは、以下に挙げるアプリケーションなどから呼び出すことできます。
- IM-BIS for Accel Platform
- IM-FormaDesigner for Accel Platform
- ジョブスケジューラ
TERASOLUNA Global Framework、スクリプト開発モデルから、IM-LogicDesignerで作成した独自のビジネスロジックを直接呼び出すことができます。
ビジネスロジックはREST APIとして利用することができるため、外部から呼び出すことも可能です。また、ビジネスロジック内で、外部のREST APIを呼び出すことも可能です。 さらに、REST APIに対しての認可、セキュリティ設定も行うことができるため、API GATEWAY機能として利用することが可能です。
本チュートリアルガイドは上記概要をベースとして、簡単なロジックフローの作成方法から、一歩先の利用方法まで、実際に開発者の皆様へ紹介します。
3.2. IM-LogicDesignerの全体像と、本チュートリアルガイドの説明範囲¶
IM-LogicDesignerの全体像と、各機能に対する本チュートリアルガイドの説明範囲は以下の通りです。
- 「B(Basic)」の吹き出し - 「基礎編 - ファースト・ステップ」にて説明を行っている箇所です。一例として以下の内容を説明しています。
- ロジックフローの定義方法
- 標準で提供されるタスクの利用方法
- マッピング
- ロジックフローの実行方法
- 「A(Advanced, Appendix)」の吹き出し - 「応用編 - より高度なフロー」、および、「付録」にて説明を行っている箇所一例として以下の内容を説明しています。
- 分岐や繰り返しといった制御処理の利用方法
- ユーザ定義の作成、および、利用方法
- 柔軟なマッピング情報の定義方法
- ジョブや外部プログラムからのロジックフローの実行方法