ファイルフォーマット¶
この章では、アカウントのインポート・エクスポート機能で利用するファイルのフォーマットについて説明します。
XMLファイルフォーマット¶
<account-data> タグ内に1つのアカウントに関連する情報をすべてを記述します。アカウント情報 を <account-data> タグに記述します。cd 属性にユーザコードを記述します。タグ内には、パスワード、週の開始曜日、エンコーディング、ロケールID、タイムゾーンID、カレンダーID、アカウントロック日付、ログイン失敗回数、備考、有効開始日、有効終了日、アカウントライセンスを記述します。アカウントテーマ情報 を <theme-ids> タグに記述します。設定数の数だけ <theme-info> タグを記述します。client-type-id 属性にクライアントタイプIDを、theme-id 属性にテーマIDを記述します。日付と時刻の形式情報 を <date-time-formats> タグに記述します。<date-time-formats> タグには、format-set-id 属性にフォーマットセットIDを、locale-id 属性にロケールIDを記述します。設定数の数だけ <date-time-format> タグを記述します。id 属性にフォーマットID、pattern 属性にフォーマットパターンを記述します。アカウント属性情報 を <account-attributes> タグに記述します。設定数の数だけ <account-attribute> タグを記述します。key 属性に属性名、value 属性に属性値を記述します。アカウント付与ロール情報 を <account-roles> タグに記述します。設定数の数だけ <account-role> タグを記述します。<account-role> タグには、id 属性にロールIDを指定します。<role-valid-start-date> タグで有効開始日を指定します。<role-valid-end-date> タグで有効終了日を指定します。アプリケーションライセンス情報 を <application-licenses> タグに記述します。設定数の数だけ <application-license> タグを記述します。id 属性にプロダクトIDを記述します。ファイルフォーマットの詳細については「アカウントインポートデータ定義書」を参照してください。以下はXMLファイルの例です。<root xmlns="http://intra-mart.co.jp/system/admin/account/account-data"> <account-data cd="aoyagi"> <password>aoyagi_password</password> <theme-ids> <theme-info theme-id="im_theme_dropdown_blue" client-type-id="pc" /> </theme-ids> <date-time-formats locale-id="ja" format-set-id="IM_DATETIME_FORMAT_SET_JA_BASE"> <date-time-format pattern="yyyy/MM/dd" id="IM_DATETIME_FORMAT_DATE_STANDARD" /> <date-time-format pattern="MM/dd" id="IM_DATETIME_FORMAT_DATE_SIMPLE" /> <date-time-format pattern="H:mm" id="IM_DATETIME_FORMAT_TIME_STANDARD" /> <date-time-format pattern="H:mm:ss" id="IM_DATETIME_FORMAT_TIME_TIMESTAMP" /> </date-time-formats> <account-attributes> <account-attribute value="5" key="im_menu.global_nav.dropdown.limitation" /> </account-attributes> <account-roles> <account-role id="im_workflow_user"> <role-valid-start-date>1900-01-01</role-valid-start-date> <role-valid-end-date>3000-01-01</role-valid-end-date> </account-role> </account-roles> <account-license>true</account-license> <application-licenses> <application-license id="CSUSD" /> </application-licenses> </account-data> <account-data cd="ueda"> <password>ueda_password</password> </account-data> </root>
CSVファイルフォーマット¶
1列目にはデータ種別を指定します。2列目にはユーザコードを指定します。それ以降の列はデータ種別毎に設定値を記述します。アカウント情報 のデータ種別は account-data です。3列目以降は、パスワード、週の開始曜日、エンコーディング、ロケールID、タイムゾーンID、カレンダーID、アカウントロック日付、ログイン失敗回数、備考、有効開始日、有効終了日、アカウントライセンス の順に列に記述します。アカウントテーマ情報 のデータ種別は theme-ids です。3列目以降は、クライアントタイプID、テーマID の順に、設定値の数だけ繰り返して記述します。日付と時刻の形式情報 のデータ種別は date-time-formats です。3列目には、フォーマットセットID、4列目には、ロケールIDを指定します。5列目以降は、フォーマットID、フォーマットパターン の順に、設定値の数だけ繰り返して記述します。アカウント属性情報 のデータ種別は account-attributes です。3列目以降は、属性名、属性値 の順に、設定値の数だけ繰り返して記述します。アカウント付与ロール情報 のデータ種別は account-roles です。3列目以降は、ロールID、有効開始日、有効終了日 の順に、設定値の数だけ繰り返して記述します。アプリケーションライセンス情報 のデータ種別は application-licenses です。3列目以降は、プロダクトIDを設定値の数だけ繰り返して記述します。ファイルフォーマットの詳細については「アカウントインポートデータ定義書」を参照してください。以下はCSVファイルの例です。account-data,aoyagi,aoyagi_password,,,,,,,,,,,true theme-ids,aoyagi,pc,im_theme_dropdown_blue date-time-formats,aoyagi,IM_DATETIME_FORMAT_SET_JA_BASE,ja,IM_DATETIME_FORMAT_DATE_STANDARD,yyyy/MM/dd,IM_DATETIME_FORMAT_DATE_SIMPLE,MM/dd,IM_DATETIME_FORMAT_TIME_STANDARD,H:mm,IM_DATETIME_FORMAT_TIME_TIMESTAMP,H:mm:ss account-attributes,aoyagi,im_menu.global_nav.dropdown.limitation,5 account-roles,aoyagi,im_workflow_user,1900-01-01,3000-01-01 application-licenses,aoyagi,CSUSD account-data,ueda,ueda,,,,,,,,,,,false