IM-BPM

Webブラウザ上で業務プロセスを作成

アイキャッチ画像

IM-BPMは、様々な業務内容に沿った業務プロセスを作成できるアプリケーションです。

業務プロセスの作成からモニタリングや分析まで、BPMにおけるPDCAサイクルの一連の流れを画面上で簡単に行えます。 intra-martの各機能との連携も可能なため、自動化や業務の可視化など効率的な業務プロセスの実現に寄与します。

本ページでは、IM-BPMの特徴と簡単な使い方を紹介します。

IM-BPMとは

IM-BPMは、intra-mart上でBPMN2.0形式に対応した業務プロセスを作成することが可能なアプリケーションです。

画面上で様々なパーツを組み合わせて、業務プロセス図を簡単に作成できます。 intra-martの機能を業務プロセスのタスクとして組み込むことが可能なため、複数のワークフローを並行して実行するような業務を一つのBPMプロセスとしてまとめるようなことも可能です。

さらに、作成した業務プロセスはモニタリングが可能です。 プロセスの実行状況やタスク完了までの所要時間を確認することで、業務プロセスの課題を発見し見直すことができます。

BPMとは

tasks

BPMとは「Business Process Management」の略称であり、業務プロセスの分析・実行・評価・改善によるPDCAサイクルを回すことで、業務の改善を進めていく手法です。 業務を可視化し改善をくりかえしていくことにより、業務の最適化につながります。

IM-BPMの特徴

IM-BPMの特徴を3点紹介します。

1. 業務プロセスを簡単に作成

画面作成

IM-BPMでは、業務プロセスの作成に必要なフローエレメントを多数用意しています。 各フローエレメントを画面上で直感的に繋げることで、簡単に業務プロセスを作成できます。

豊富なフローエレメント

IM-BPMは、プロセス内での業務を表す「タスク」や、プロセスの実行箇所や条件を指定する「開始イベント」など業務プロセスの作成に必要なフローエレメントを多数用意しています。 これらのフローエレメントを活用することで、業務内容に沿った様々なプロセスを簡単に作成できます。

直感的なプロセスの作成

IM-BPMでは、画面上に必要なタスクやイベントを配置して矢印で結ぶことで、簡単に業務プロセスを作成できます。

タスクやイベントの配置、および、矢印を結ぶ操作はドラッグ&ドロップで実施できます。 そのため、タスクの変更や順序の入れ替えなど、業務プロセスの修正も簡単に行えます。

また、「プロセスデザイナ(デスクトップ版)」を利用することで、サーバ環境を構築することなく、クライアントPC上で業務プロセス図を作成できます。

2. 業務プロセスの改善

アイキャッチ画像

IM-BPMでは、作成した業務プロセスの実行状況を画面上で簡単に確認できます。 また、オープンソースのデータ探索・分析ツールと連携することで、プロセスの実行状況をダッシュボードに表示できます。

運用中の業務プロセスに対して、モニタリングや分析を実施し改善していくことで、さらなる業務改善効果が期待できます。

業務プロセスのモニタリング

IM-BPMでは、作成した業務プロセスの実行状況や処理の履歴をintra-martの画面上から確認できます。 時間が掛かっているタスクなど非効率な業務を見つけ出すことで、業務プロセスの改善を図ることができます。

業務プロセスの分析

IM-BPMはオープンソースのデータ探索・分析ツールであるElasticsearchおよびKibanaと連携することで、業務プロセスのログを表示したり、タスクの処理件数をグラフとして表示できます。 業務プロセスの運用状況を可視化し、部署のメンバーや作業管理者に共有することで、業務における課題の発見や改善策の検討を行うことができます。

3. intra-martと組み合わせた業務プロセスの作成

アイキャッチ画像

IM-BPMでは、intra-mart内のシステム連携に利用できるタスクを用意しています。 それらのタスクを利用して、IM-LogicDesignerで作成した業務ロジックやワークフローの申請・起票を業務プロセスに組み込むことが可能です。

また、intra-martの各機能からIM-BPMと連携することができるため、作成した業務プロセスをより柔軟に活用できます。

業務プロセス内でのintra-martの活用

IM-BPMは、プロセスのタスクとしてintra-martの機能を組み込めるため、intra-mart内の様々な業務を整理、自動化が可能です。

IM-BPMのタスクとしてIM-LogicDesignerで作成した業務ロジックを呼び出せる「IM-LogicDesignerタスク」やワークフローの申請や起票を行える「申請タスク」「起票タスク」などを用意しています。 各タスクを組み合わせることで、特定のタスクが完了した際に、自動でワークフローを申請・起票するようなintra-martの業務プロセスを実現できます。 複雑になってしまった複数のワークフローを一つのプロセスとして整理したり、時間がかかっているフローを自動化するなど業務効率化に利用できます。

intra-martによる業務プロセスの改善

業務プロセスで利用したいアプリケーション画面をIM-BloomMakerで作成したり、IM-LogicDesignerで作成した業務ロジックからIM-BPMで作成した業務プロセスを開始することなどが可能です。 業務の自動化やローコード開発での工数の削減が行えます。

IM-BloomMakerやIM-LogicDesignerも他のintra-mart製品と連携することができるため、例えばユーザの追加に合わせて自動で業務プロセスを開始したり、プロセス開始時にアプリケーション画面から情報を入力させるような処理が実現できます。

IM-BPMを活用したPDCAサイクルの回し方

IM-BPMを利用した、業務プロセスの作成から運用までの一連の流れを説明します。

STEP1 業務プロセスの可視化・設計

step1

業務の流れをヒアリングなどを通じて把握し、業務プロセスの可視化を行います。 IM-BPMでは、BPMN2.0形式に対応した業務プロセス図を、ドラッグ&ドロップによって簡単に素早く作成できます。

STEP2 業務プロセスの実装・運用

step2

STEP1で可視化した業務プロセスを、パラメータの設定やintra-mart連携を活用してシステム化します。 作成した業務プロセスは実際の業務に適用し、運用を開始します。

STEP3 業務プロセスのモニタリング・分析

step3

運用を開始した業務プロセスに対して、定期的なモニタリングや分析による振り返りを行います。 それによって、時間が掛かっている業務や非効率な作業などの業務の課題が発見できます。

IM-BPMでは、業務プロセスの実行状況や履歴などを画面上で簡単に確認できます。 また、オープンソースのデータ探索・分析ツールであるElasticsearchおよびKibanaと連携することで、ログやタスクの完了件数などをグラフ形式で可視化できます。

STEP4 業務プロセスの改善

step3

STEP3で発見した業務課題の改善策を検討して、業務プロセスの修正を行います。 IM-BPMでは、業務プロセスの修正も作成時と同様に画面上で簡単に実施できます。

業務プロセスは作成して運用するだけでなく、分析や改善を行いPDCAサイクルを回すことでより導入の効果が期待できます。