2. はじめに¶
2.1. 本書の目的¶
本書は、intra-martのローコード開発ツールを利用してアプリケーションの開発を始める開発者の皆様の支援を目的としたドキュメントです。
2.2. 対象読者¶
本書は次のような開発者を対象としています。
- intra-martのローコード開発ツールを利用して初めてアプリケーション開発を行う方
- 以下の技術について、基本的な知識をお持ちの方
- JavaScript
- SQL
2.3. 環境について¶
本チュートリアルでは、Accel Studioを利用した統合的なローコード開発を行います。本書はデータベースに PostgreSQL を利用している前提で記述しております。利用するデータベースに合わせて適宜 SQL を変更してください。本チュートリアルはintra-mart Accel Platform 2023 Spring(Gerbera)をベースに作成しています。※「 シンプルな登録、更新、削除、一覧表示を行うアプリケーションを作成する 」と「 ワークフローを利用してアプリケーションを作成する 」はintra-mart Accel Platform 2023 Autumn(Hollyhock)をベースにしています。本チュートリアルは以下のアプリケーションモジュールを含んだ環境を標準とし、機能間の遷移順序を記述しています。
- Accel Studio
- IM-BloomMaker for Accel Platform
- IM-Sign for Accel Platform
2.4. サンプルコードおよび画面について¶
本書に掲載されているサンプルコードは可読性を重視しており、性能や保守といった観点において必ずしも適切な実装ではありません。実際の開発で本チュートリアルのサンプルコードを参考にする場合は、上記の点について十分に注意してください。注意
本書の画面キャプチャには開発中の製品画面も含まれます。実際にリリースされている製品や製品のバージョンによっては本書のキャプチャ画像と画面の見た目が異なる場合があります。
2.5. 本書の構成¶
本書は以下のような構成で記述しています。本書およびintra-martにおけるローコード開発ツールについて説明します。ローコード開発ツールを利用した開発の流れを説明します。「 チュートリアル 」で作成した基本的なアプリケーションの修正や機能追加を行います。ローコード開発を効率的に行うための補足情報を収録しています。
2.6. チュートリアル実行ユーザ¶
本書のチュートリアルは 「テナント管理者」ロールを付与したユーザで行ってください。
コラム
Accel-Mart Quick をご利用の場合は、「Accel-Mart Quick アプリケーション管理者」ロールを付与したユーザを利用してください。
コラム