改訂情報¶
変更年月日 変更内容 2012-12-21 初版 2013-04-01
- 第2版 下記を追加・変更しました
- 「IPアドレス取得元設定 」を追加
- 「認証IPアドレス制限設定(システム管理者用) 」を追加
- 「IM-FileExchangeの設定 」を追加
- 「認可設定画面設定 」を追加
- 「リソースタイプ拡張設定 」を追加
- 「LDAP認証設定ファイル 」を追加
- 「外部メニュー連携接続先設定 」を追加
- 「ポリシー部分編集定義設定 」に「コールバック設定 」を追加
- 「Cassandra設定 」に「キースペース 」を追加
- 「IMBox設定 」に「Noticeタイムラインのメッセージ表示件数 」、「1メッセージの通知先に指定できるユーザ数の上限値 」、「1メッセージに添付可能なファイル数の上限値 」を追加
2013-07-01
- 第3版 下記を追加・変更しました
- 「本書内の説明について 」を追加
- 「UI タグコンポーネント設定 」を追加
- 「テーマの適用方法設定 HeadWithFooterThemeBuilder 」を追加
- 「テーマの適用方法設定 HeadWithContainerThemeBuilder 」を追加
- 「テーマの適用方法設定 HeadOnlyThemeBuilder 」を追加
- 「テーマの適用方法設定 BodyOnlyThemeBuilder 」を追加
- 「テーマの適用方法設定 NoThemeBuilder 」を追加
- 「ViewCreatorの関数設定 」を追加
- 「認可設定画面設定 」に「リソースグループバックアップ設定 」 「バックアップ先パス設定 」 「バックアップ最大件数設定 」を追加
- 「Cassandra設定」に「接続認証設定」「接続ユーザ名」「パスワード」を追加
2013-10-01
- 第4版 下記を追加・変更しました
- 「外部メニュー連携接続先設定 」に「メニュー設定画面での表示順序設定」に関する説明を追加
- 「システムログ 」に「ログメッセージコード」に関する説明を追加
- 「キャッシュ設定 」に「属性」に関する説明を追加、更新
- 「キャッシュデフォルト設定 」に「属性」に関する説明を追加、更新
- 「resin-web 設定 」の「プリペアドステートメントキャッシュ設定」に関する説明を更新
- 「汎用設定ファイル 」の「VirtualFile72, NetworkFile72 APIにおけるエンコーディングの設定」に関する説明を追加
- 「サービスセレクタ設定 」を追加
- 「暗号化設定 」の設定ファイルの設置場所を更新
- 「IMBox設定 」に「非表示のグループ一覧のグループ表示件数」に関する説明を追加
- 「サーブレットルーティング設定 」に認可を使用する際の注意点を追加
- 「メール設定 」に「SMTPS(SMTP over SSL)設定」に関する説明を追加
2014-01-01
- 第5版 下記を追記・変更しました
「ログ」の項目を「ログ仕様書」に移動
「認可判断モジュール設定 」の「decision-config」タグ「combinator」属性の説明を修正
「キャッシュ設定 」にサイズ計算に関する警告を追加
「キャッシュデフォルト設定 」にサイズ計算に関する警告を追加
「IM-ContentsSearch」に「検索画面設定」 を追加
「IM-ContentsSearch」に「検索権限生成設定」 を追加
「IM-ContentsSearch」に「テキスト抽出設定」 を追加
「IM-ContentsSearch」に「検索フィールド設定」 を追加
- 属性 path に関するワイルドカードの説明を追加
「IMBox設定 」に「利用不可ユーザを表示するか否かを判定する値」を追加
「IMBox設定 」に「アンケートに投票をしたユーザ一覧のユーザ表示件数」を追加
「IMBox設定 」に「利用不可ユーザのユーザ一覧のユーザ表示件数」を追加
「パスワード履歴管理設定 」の「パスワード履歴管理対象外クライアントタイプ」に関する省略時のデフォルト値を更新
「レスポンスヘッダ設定 」を追加
「テーマの適用方法設定 HeadWithFooterThemeBuilder 」のテーマの適用方法の参照先を変更しました。
「テーマの適用方法設定 HeadWithContainerThemeBuilder 」のテーマの適用方法の参照先を変更しました。
「テーマの適用方法設定 HeadOnlyThemeBuilder 」のテーマの適用方法の参照先を変更しました。
「テーマの適用方法設定 BodyOnlyThemeBuilder 」のテーマの適用方法の参照先を変更しました。
「テーマの適用方法設定 NoThemeBuilder 」のテーマの適用方法の参照先を変更しました。
「IM-FileExchangeの設定 」の「listener」タグ「show-guest-address」属性を追加
「メール設定 」の「smtps」タグ「enable」属性の説明を修正
「メール設定 」の「smtps」タグ「starttls」属性の説明を修正
「メール設定 」の「encode」タグ「locale」属性の説明を修正
「キャッシュ設定 」の「cache」タグ「enable」属性の説明を修正
「キャッシュデフォルト設定 」の「cache」タグを「default-cache」に修正
「キャッシュデフォルト設定 」の「mbeans」タグを追加
2014-04-01
- 第6版 下記を追記・変更しました
- 「外部メニュー連携接続先設定 」の「menu-provider」タグに「target-tenant」属性を追加
- 「外部メニュー連携接続先設定 」の「メニュープロバイダの接続先ログイングループ設定」に関する説明を更新
- 「統合Windows認証機能 」を追加
- 「IMBox設定 」の「tns:comet_flag」タグの説明にアプリケーション通知を追加
- 「IMBox設定 」の「tns:mail」タグと「tns:from」タグに注意事項を追加
- 「パスワード履歴管理設定 」に「group」タグの説明を追加
- 「パスワード履歴管理設定 」の各タグ・属性に関してデフォルト値の説明を更新
- 「メール設定 」の「smtp-server」タグに関する説明を更新
- 「UI 」から「GoogleChromeFrame設定」を削除
- 「パスワードリマインダ設定 」に「urlLimitDateFormat」タグの説明を追加
- 「パスワードリマインダ設定 」に「mailCc」タグの説明を追加
- 「パスワードリマインダ設定 」に「mailBcc」タグの説明を追加
- 「パスワードリマインダ設定 」に「address」タグの説明を追加
- 「ストレージ設定ファイル 」の「パブリックストレージディレクトリ名設定」に関数説明を更新
- 「システム管理者用グローバルナビ設定 」を追加
- 「システム管理者用ホームウィジェット設定 」を追加
- 「システム管理者用ユーティリティメニュー設定 」を追加
- 「認証設定(システム管理者用) 」に「強制ログイン時のセッション再作成の有無」パラメータの説明を追加
- 「ショートカットアクセス設定 」の概要を更新しました。
- 「パスワード履歴管理設定 」の概要を更新しました。
- 「認証設定(一般ユーザ用) 」に「自動ログインについて」と、「強制ログイン時のセッション再作成の有無」パラメータの説明を追加
- 「リクエストパラメータ設定 」に「im_tenant_id」パラメータの説明を追加
2014-05-30
- 第7版 下記を追記・変更しました
- 「ヘルス機能 」を追加
- 「initializer 設定 」を追加
2014-08-01
- 第8版 下記を追記・変更しました
- 「ログ設定 」を追加
- 「検索結果テンプレート設定 」を追加
- 「resin-web 設定 」の「max-connections」タグのデフォルト値を修正
- 「テキスト抽出設定 」の概要に記載しているサンプルを更新
- 「検索画面設定 」に「sort」タグの説明を追加
- 「検索画面設定 」に「default-order」タグの説明を追加
- 「LDAP認証設定ファイル 」の「connect-timeout」タグの単位・型を修正
- 「SSO連携用マッピング設定」を追加
- 「認可設定画面設定」に「Excelインポート設定」タグの説明を追加
- 「認可設定画面設定」に「Excelエクスポート設定」タグの説明を追加
- 「リクエストパラメータ設定 」で「ログイン・ログアウト時に利用する遷移先URL」設定時の注意を追記
2014-12-01
- 第9版 下記を追記・変更しました
- 「OAuth認証機能 」を追加
- 「IMBox設定 」に「スレッド内の返信メッセージ取得件数 」を追加
- 「スクリプト開発モデル 」を追加
- 「IM-Notice 」を追加
- 「LDAP認証設定ファイル 」は、ひな形として利用されることを追記
- 「セッション管理設定 」の注意の内容を修正
2015-04-01
- 第10版 下記を追記・変更しました
- 「サービスセレクタ設定 」 リスナ設定のコラムからQueueServiceのIDを削除しました。
- 「リクエスト制御設定 」処理中のリクエストの有効期間単位についてを追記
- 「メール設定」に「mail-headers」タグの説明を追加
- 「メール設定」に「header」タグの説明を追加
- 「IMBox設定 」に「Unread Messages(PC版)のメッセージ表示件数」を追加
- 「IMBox設定 」に「Unread Messages(SP版)のメッセージ表示件数」を追加
- 「ロケールマスタ 」 の システムロケール変更に関する説明を修正
2015-08-01
- 第11版 下記を追記・変更しました
「resin-web 設定 」に「JSPプリコンパイル設定」を追加。
「source-config.xml 」に「source-config.xmlの有効範囲 」を追加
「IMBox設定 」に「非表示メッセージタイムラインのスレッド表示件数」を追加
「IMBox設定 」に「グループ名の重複チェック設定」を追加
「テーマの適用方法設定 HeadWithFooterThemeBuilder 」に属性client-typeとlibraries-pathを追加
「テーマの適用方法設定 HeadWithContainerThemeBuilder 」に属性client-typeとlibraries-pathを追加
「テーマの適用方法設定 HeadOnlyThemeBuilder 」に属性client-typeとlibraries-pathを追加
「テーマの適用方法設定 BodyOnlyThemeBuilder 」に属性client-typeとlibraries-pathを追加
「テーマの適用方法設定 NoThemeBuilder 」に属性client-typeとlibraries-pathを追加
「ライブラリ群設定 」を追加
- 「認証設定(一般ユーザ用) 」の以下に関する警告を修正
- ログインページURL
- ログイン実行ページURL
- ログアウト実行ページURL
- 「認証設定(システム管理者用) 」の以下に関する警告を修正
- ログインページURL
- ログイン実行ページURL
- テナント初期設定ページURL
- 「認証確認設定(一般ユーザ用) 」の以下に関する警告を修正
- 認証確認ページURL
- 認証確認実行ページURL
- 「認証確認設定(システム管理者用) 」の以下に関する警告を修正
- 認証確認ページURL
- 認証確認実行ページURL
「IM-Notice 」に「Baidu APIキーの設定」を追加
2015-12-01
- 第12版 下記を追記・変更しました
- 「source-config.xml 」に「ファイル単位での設定方法 」を追加
- 「source-config.xml 」に「HTMLコメントを削除する設定 」を追加
- 「JSPプリコンパイル設定」の内容を修正
- 「パスワード履歴管理設定」の「パスワードの長さチェック」に 属性 min の最小値、および、属性 max の 最大値に関する説明を追記
- 「LDAP認証設定ファイル 」にバージョンによってファイルの扱いが異なることを追記
- 「OAuthクライアント 」に「OAuthプロバイダ設定 」を追加
- 「ジョブスケジューラ 」に「ジョブスケジューラサービスの設定 」を追記
- 「ジョブスケジューラ 」に「遅延起動の設定 」を追記
- 「ジョブスケジューラ 」に「起動判定処理の設定 」を追記
- 「ジョブスケジューラ 」に「最大遅延時間(秒) 」を追記
- 「ジョブスケジューラ 」に「起動判定チェック間隔(ミリ秒) 」を追記
- 「ライブラリ群の指定 」にclient-type に pc を指定した定義を追記
- 「テーマの適用方法設定 HeadWithFooterThemeBuilder 」の属性libraries-versionのclient-typeにpcを指定した場合の記述を追記
- 「テーマの適用方法設定 HeadWithContainerThemeBuilder 」に属性libraries-versionのclient-typeにpcを指定した場合の記述を追記
- 「テーマの適用方法設定 HeadOnlyThemeBuilder 」に属性libraries-versionのclient-typeにpcを指定した場合の記述を追記
- 「テーマの適用方法設定 BodyOnlyThemeBuilder 」に属性libraries-versionのclient-typeにpcを指定した場合の記述を追記
- 「テーマの適用方法設定 NoThemeBuilder 」に属性libraries-versionのclient-typeにpcを指定した場合の記述を追記
- 「テーマの適用方法設定 FullThemeBuilder 」に属性libraries-versionのclient-typeにpcを指定した場合の記述を追記
- 「resin-web 設定 」の「プリペアドステートメントキャッシュ設定 」にPostgreSQL JDBC を使用する際の説明を追記
- 「ストレージ設定ファイル」に「シンボリックリンク設定」を追記
- 「ポリシー部分編集定義設定 」に、「resource-group-authorizer要素」に指定するクラスの型を追記
- 「LDAP認証設定ファイル」に「SSL接続(LDAPS)の設定」を追記
2016-04-01
- 第13版 下記を追記・変更しました
「日付と時刻の形式マスタ 」に警告を追加
「IM-共通マスタ設定」に「APIモデルバリデーション」を追記
「パスワード暗号化アルゴリズムクラス」にパスワードの保存方式が「暗号化」方式である場合に利用可能である旨の説明を追記
「暗号化設定」にパスワードの保存方式が「暗号化」方式である場合に利用可能である旨の説明を追記
「暗号化設定」のカテゴリの説明に役割に関する記述を追記
「招待機能と外部ユーザ 」を追加
「リバースプロキシ」を追加
- 「テキスト抽出設定 」の概要に記載しているサンプルを更新
- DocuWorks に対応するための設定値を追加
「Identifier 設定」を追加
2016-08-01
- 第14版 下記を追記・変更しました
「システム管理者用グローバルナビ設定 」のメニュー設定に「useIframe」属性の説明を追記
「システム管理者用ユーティリティメニュー設定 のメニュー設定に「useIframe」属性の説明を追記
「パラメータ設定 」の「name」属性の必須項目を「×」に修正
「パラメータ設定 」の「value」属性の必須項目を「×」に修正
「テーマの適用方法設定 HeadWithFooterThemeBuilder 」の「パスの設定」に注意を追記
「テーマの適用方法設定 HeadWithContainerThemeBuilder 」の「パスの設定」に注意を追記
「テーマの適用方法設定 HeadOnlyThemeBuilder 」の「パスの設定」に注意を追記
「テーマの適用方法設定 BodyOnlyThemeBuilder 」の「パスの設定」に注意を追記
「テーマの適用方法設定 NoThemeBuilder 」の「パスの設定」に注意を追記
「テーマの適用方法設定 FullThemeBuilder 」の「パスの設定」に注意を追記
「リバースプロキシ」の「proxy-pass-reverse」属性の複数設定を「○」に修正
- 「リクエスト制御設定」の利用されていない要素を削除
- 「inspection」要素を削除
「ヘルスアクション」にヘルスアクションの注意を追記
「ジョブスケジューラの設定」の「ジョブストアの設定」を追記
「ジョブスケジューラの設定」の「ロック獲得設定」を追記
「ネットワーク設定」の「マルチキャストアドレス」にコラムを追記
「グラフ描画ライブラリ情報の設定 」を追加
「ViewCreatorの設定 」のグラフ描画用プログラムパスに利用不可である旨の警告を追記
「SP版ユーティリティメニュー設定 」を追加
「Salesforceクライアントの設定 」を追加
2016-12-01
- 第15版 下記を追記・変更しました
- 「数値形式マスタ」を追加
- DB2に関する記述を削除
2017-04-01 第16版 下記を追記しました
- 「Kibana ポートレットの設定 」を追加
- 「セッション管理モジュール 」を追加
- 「セッション管理 組込Hazelcast連携 」を追加
- 「IBM Watson 設定 」を追加
2017-08-01
- 第17版 下記を追記・変更しました
「ログ設定」の「rollover-size」属性のデフォルト値を変更
「Web API Maker 」を追加
- 「パスワード履歴管理設定」に以下の設定を追加、更新
- 「パスワード文字列チェック」にcheck-password-class属性を追加
- 「パスワード利用可能文字(英文字)」にenable属性を追加
- 「パスワード利用可能文字(数字)」にenable属性を追加
- 「パスワード利用可能文字(その他)」にenable属性を追加
- 「パスワード利用可能文字グループ」を追加
- 「パスワード履歴内のパスワードの利用禁止」にinclude属性を追加
- 「ユーザコードパスワードの利用禁止」にinclude属性を追加
「ViewCreatorの設定」の「クエリ編集画面設定」を追記
「プロジェクトチーム機能 」を追加
2017-12-01
- 第18版 下記を追記しました
- 「スマートメニューランキング 」を追加
- 「ログインポートレット 」を追加
- 「IM-共通マスタ設定」に「あいまい検索(ユーザ検索)」を追記
2018-04-01
- 第19版 下記を追記しました
- 「セッション情報チェック設定」に以下の設定を追加、更新
- 「IM-ContentsSearch」の「検索画面設定」に以下の設定を追加
- 「検索方法の初期値の設定」を追加
「多要素認証モジュール 」を追加
「IM-Wiki設定 」を追加
2018-08-01
- 第20版 下記を追記しました
- 「ネットワーク設定」に以下の設定を追加
- 「最大通信スレッド数」を追加
- 「到達確認/再送用最大通信スレッド数」を追加
- 「多要素認証モジュール」の「アプリ認証設定」に以下の設定を追加
- 「認証アプリ発行者情報の設定」を追加
「ブラウザロケールデコレータ設定」を追加
「resin-web 設定」に ConnectionPoolDataSource に関する説明を追加
- 「メール設定」に以下の設定を追加
- 「SSLプロトコル群」を追加
- 「SSLプロトコル設定」を追加
- 「メールセッションプロパティ群」を追加
- 「メールセッションプロパティ設定」を追加
- 「IM-共通マスタ設定」に「プロファイル画像」を追加
2018-12-01
- 第21版 下記を追記しました
- 「IM-Wiki設定 」に以下の設定を追加
- 「添付ファイル数上限値」を追加
「IM-共通マスタ設定 」に「検索ダイアログ設定」を追加
2019-04-01 第22版 下記を追記しました
- 「ヘルスチェック 」のHealthSystemHealthCheckの状態に対し、Resin 4.0.44以降の動作を追記
- 「セッション管理 組込Hazelcast連携」の「セッションストア永続化設定」に注意事項を追加
- 「セッション管理 組込Hazelcast連携」の「セッションストアメモリサイズ設定」にコラムを追加
- 「IMBox設定」の「新着メッセージ通知、アプリケーション通知(電球アイコン)にコメット通信を利用するか否かを判定する値」に関する説明を修正
2019-08-01 第23版 下記を追記しました
- 「LDAP認証設定ファイル 」の「searching-dn」タグの設定値・設定する内容の例を追加
2019-12-01 第24版 下記を追記しました
- 「ネットワーク設定 」の「initial-members」タグの必須項目を「×」に修正
2020-04-01 第25版 下記を追記しました
- 「シェアードデータベース設定」の接続 ID に関する注意事項を追記
- 「認証エラー画面設定」を追加
- 「統合Windows認証設定 」に利用可能パラメータ一覧を追加
- 「クライアント詳細設定 」にcode-challenge属性を追加
- 「TableMaintenance 」を追加
- 「ViewCreatorの設定 」に利用可能パラメータ一覧を追加
- 「画面表示設定 」を追加
- 「文字サイズ変更機能表示設定 」を追加
2020-08-01 第26版 下記を追記しました
- 「IM-Notice Mobile設定 」からGoogle Cloud Messaging の設定を削除、Firebase Cloud Messaging の設定を追加
- 「OAuthクライアント」に「コード交換用証明キー(PKCE)」を追加
- 「ViewCreatorの設定」に画面表示のタイムゾーン設定、CSV出力のタイムゾーン設定を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「show-confirm-zip」タグの親タグを「export-data-settings」に修正
- 「ViewCreatorの設定」の「query-list-settings」タグの必須項目を「×」に修正
- 「キャッシュ設定 」にバーチャルテナント利用時のキャッシュ容量に関する説明を追加
2020-12-01 第27版 下記を追記しました
2021-08-01 第28版 下記を追記しました
「ストレージ設定ファイル」の「class-name」タグに利用可能実装クラスを追加
- 「resin-web 設定」に以下の設定を追加
- 「CookieのHttpOnly属性」を追加
- 「CookieのSecure属性」を追加
- 「CookieのSameSite属性」を追加
「Hazelcast設定」の「セッションストアメモリサイズ設定」のデフォルト値を 1024 に修正
「パスワード履歴管理設定」に画面上での設定変更についての注釈を追加
2021-12-01 第29版 下記を追記しました
- 「resin-web 設定」に以下の設定を追加
- 「コネクション検証設定」を追加
- 「検証対象コネクションの経過時間設定」を追加
- 「コネクション検証用テーブル設定」を追加
- 「コネクション検証用クエリ設定」を追加
2022-06-01 第30版 下記を追記しました
- 「ViewCreatorの設定」の「検索設定」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「選択肢一覧の最大表示件数設定」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「バイナリ型カラムの利用」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「クロス集計設定」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「クロス集計のフェッチサイズ」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「クロス集計表の最大縦列数」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「クロス集計表の最大横列数」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「クロス集計の列カラム最大数」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「クロス集計の行カラム最大数」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「クロス集計の値カラム最大数」を追加
- 「パスワード履歴管理設定」の「パスワード履歴管理対象外クライアントタイプ」の説明を更新
- 「IM-BloomMaker for Accel Platform」に「デザイナ設定」を追加
- 「IM-FileExchangeの設定」の「ウィルス検査実行に関する設定」を追加
- 「IM-FileExchangeの設定」の「ウィルス検査実行コマンドの設定」を追加
- 「IM-FileExchangeの設定」の「直接ファイルダウンロードの設定」を追加
- 「IM-FileExchangeの設定」の「アップロード可能なファイル数の設定」を追加
- 「テキスト抽出設定」のDocuWorks文書を処理する設定に関するコラムを追加
- 「メール設定」の「SMTP AuthenticationシステムOAuthプロバイダID設定」を追加
2022-12-01 第31版 下記を追記しました
- 「TableMaintenanceの設定」の「テーブル詳細設定」を追加
- 「テキスト抽出設定」の「テキスト抽出器クラスのJavaBeanプロパティの設定」に属性「double」を追加
- 「テキスト抽出設定」に「付録」を追加
2023-04-01 第32版 下記を追記しました
- 「ViewCreatorの設定」の「あいまい検索タイプ設定」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「外部データソースのあいまい検索タイプ設定」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「範囲検索設定」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「タイムスタンプ型の検索条件下限値設定」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「タイムスタンプ型の検索条件上限値設定」を追加
- 「メール設定」の「リスナ設定」のデフォルトのリスナに関する説明を修正
- 「メールアドレス書き換え設定」を追加
2023-10-01 第33版 下記を追記しました
- 「ログ項目」を追加
- 「製品カテゴリ」を追加
- 「データベース出力用ログ情報設定」を追加
- 「Low-codeユーティリティ」を追加
- 「Low-codeユーティリティ 設定」を追加
- 「ストレージ設定ファイル」の「ストレージルートパス設定」のサンプル値を修正
- 「ViewCreatorの設定」の「ファイルリソースに設定可能なパス形式」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「帳票出力設定」を修正
- 「ViewCreatorの設定」の「ブラウザ印刷利用設定」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「帳票変換用実装クラス名」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「帳票変換コマンド」を追加
- 「ViewCreatorの設定」の「出力される帳票の拡張子」を追加
- 「テキスト抽出設定」の「テキスト抽出器クラスのJavaBeanプロパティの設定」から設定可能なプロパティ「展開サイズ」、「文字数倍率」、「最小圧縮率」を削除
- 「テキスト抽出設定」に「システムプロパティで Apache POI の上限値を調整する」を追加
- 「IM-Notice Mobile設定」の「アクセスキーの設定」と「シークレットキーの設定」の必須項目を修正
- 「IM-Notice Mobile設定」に「ロールの設定」を追加
2024-04-01 第34版 下記を追記しました
「resin-web 設定」の「CookieのSameSite属性」の注意を追記
「IM-Notice Mobile設定」の「サーバーキーの設定」に注意を追記
「IM-Notice Mobile設定」の「URLの設定」の説明を変更
「TableMaintenanceの設定」の「データ型設定」を追加
「ヘルスメーターのグラフ」を追加
「ヘルスチェック」の 「<health:MemoryPermGenHealthCheck>」と「<health:MemoryTenuredHealthCheck>」の free-warning の上限値を 1.0 に修正
「IM-Copilot 」を追加
- 「IMBox設定 」の「入力チェック設定 」に以下を追加
- 「メッセージ入力欄の入力チェック設定」を追加
- 「ハイパーリンクのチェック設定」を追加
- 「アクセスを許可しないホストのチェック設定」を追加
- 「アクセスを許可しないホストのルール設定」を追加
2024-10-01 第35版 下記を追記しました
「日付と時刻の形式マスタ」の初期値を変更
「IM-Copilot 生成AI連携ドライバ設定 」の概要、設定項目に関する説明を修正
- 「IM-Copilot 生成AI連携ドライバ設定 」に以下の設定を追加
「クエリ編集画面設定」に利用不可である旨の注意を追記
「Solrサーバ接続設定」の extractor タグの ref 属性の説明を追加
「Solrサーバ接続設定」の 設定例を更新
「IM-ContentsSearch」の「テキスト抽出設定」の設定例を更新
「IM-ContentsSearch」の「テキスト抽出設定」の extractor タグの必須を「×」に変更
「IM-ContentsSearch」の「テキスト抽出設定」の property タグの type 属性に設定できる型に double を追加
「IM-ContentsSearch」の「テキスト抽出設定」にデフォルトの設定を「ND Universal Extractor」の「テキスト抽出設定」に移動する旨を追記
- 「ND Universal Extractor」に以下の設定を追加
- 「テキスト抽出設定」を追加