5.3. 決定事項アイテム¶
決定事項アイテムは決定した内容を掲示するアイテムです。
5.3.1. 決定事項アイテムの設定¶
決定事項アイテムを追加します。
コラム
アイテムの追加については「アイテムを追加する」を参照してください。
「アイテム追加」ダイアログから「決定事項」を選択し、「追加」ボタンをクリックします。
![]()
設定内容を確認し、「設定」ボタンをクリックします。
![]()
<画面項目>
項目 説明 タイトル アイテムのタイトルを入力します。 編集モード 決定事項アイテムの編集可否について設定します。 テキスト形式 入力する形式を選択します。アイテム追加後は変更できません。テキストはリッチテキスト、プレーンテキストを選択できます。リッチテキストを使用した場合、フォントの大きさ、修飾など自由に設定できます。「設定」ボタン 設定した内容で決定事項アイテムを登録します。 「キャンセル」ボタン 設定内容を破棄し、「アイテム設定」ダイアログを閉じます。
5.3.2. 決定事項アイテムの使い方¶
決定事項アイテムの操作方法について説明します。
![]()
<画面項目>
項目 説明 「操作」ボタン アイテムの操作を行います。
本文を表示する決定事項の本文を表示します。 本文を更新する本文の内容を編集します。 参照アイテムを表示する決定事項アイテムに紐づけたアイテムを表示します。 参照アイテムを追加する。決定事項アイテムにアイテムを紐づけます。決定事項 - 決定日 決定事項の決定日を表示します。 決定事項 - 本文 決定事項の内容を表示します。 コラム
全アイテム共通の画面項目については「アイテムの画面項目について」を参照してください。
5.3.2.1. 参照アイテムの登録¶
決定事項に紐づくアイテムを設定します。「操作」ボタンから「参照アイテムを表示する」をクリックします。![]()
「操作」ボタンから「参照アイテムを追加する」をクリックします。
![]()
紐づけるアイテムを選択して、「選択」ボタンをクリックします。![]()
<画面項目>
項目 説明 「アイテム選択」チェックボックス 紐づけるアイテムを選択します。 「アイテム」アイコン アイテムの種類毎のアイコンを表示します。 タイトル名 アイテムのタイトル名を表示します。 「選択」ボタン 選択したアイテムを決定事項に紐づけます。 「キャンセル」ボタン 入力内容を破棄し、「アイテム選択」画面を閉じます。 決定事項にアイテムを紐づけることができました。![]()
5.3.2.2. 決定事項の登録¶
決定事項を登録します。「操作」ボタンから「本文を表示する」をクリックします。![]()
「操作」ボタンから「本文を編集する」をクリックします。
![]()
必要項目を入力し、「保存」ボタンをクリックします。![]()
<画面項目>
項目 説明 決定日 決定事項の決定日を入力します。 本文 決定事項の本文を入力します。 「保存」ボタン 入力した決定事項を登録します。 「キャンセル」ボタン 入力内容を破棄し、決定事項の登録をキャンセルします。 決定事項の登録ができました。![]()
コラム
intra-mart Accel Collaboration 2019 Spring からリッチテキストに「画像挿入」アイコンが追加されました。利用方法は、ローカル画像を追加する を参照してください。コラム
intra-mart Accel Collaboration 2019 Winter から、本文を編集中の場合、ツールバーの「戻る」ボタンまたは「ワークスペースメンバ」ボタンをクリックすると、アイテムフィルタの有無に関わらず、確認ダイアログが表示されます。