|
IM-BloomMaker for Accel Platform IM-BloomMaker チュートリアルガイド 第6版 2024-06-01
目次 1. 改訂情報 ≫
1. 改訂情報 2. はじめに 2.1. 本書の目的 2.2. 対象読者 2.3. 本書の構成 3. 概要 3.1. IM-BloomMakerとは 3.2. IM-BloomMakerの全体像と、本チュートリアルガイドの説明範囲 4. 基礎編 - ファースト・ステップ 4.1. 事前準備 4.1.1. 環境のセットアップを行う 4.1.2. チュートリアル実行ユーザにロールを付与する 4.1.3. アプリケーション画面の作成に使用するデザイナを決める 4.2. レイアウトモードでアプリケーション画面を作成する 4.2.1. チュートリアルの概要(作成物のイメージ) 4.2.2. コンテンツを作成する 4.2.3. デザイナ画面を開く 4.2.4. レイアウトを設定する 4.2.5. 部品を配置する 4.2.6. 検索エリアを編集する 4.2.7. お知らせ一覧を編集する 4.2.8. その他の部品を調整する 4.2.9. 部品の動作仕様や課題、作業タスクをメモに残す 4.2.10. プレビュー画面の表示と画面デザインの保存 4.3. デベロップモードでアプリケーション画面を作成する 4.3.1. チュートリアルの概要(作成物のイメージ) 4.3.2. コンテンツカテゴリを作成する 4.3.3. コンテンツを作成する 4.3.4. デザイナ画面を開く 4.3.5. ページを設定する 4.3.6. エレメントを配置する 4.3.7. 変数を定義する 4.3.8. 多言語を定義する 4.3.9. アクションを設定する 4.3.10. エレメントのプロパティを設定する 4.3.11. プレビュー画面を表示する 4.3.12. 上書き保存する 4.4. ルーティングを設定する 4.4.1. ルーティングカテゴリを作成する 4.4.2. ルーティングを作成する 4.4.3. ルーティングの認可を設定する 4.4.4. 作成したアプリケーションを確認する 4.5. 作成したアプリケーションの定義情報をエクスポートする 4.5.1. 定義ファイルをエクスポートする 5. 応用編 - より高度なアプリケーションの作成 5.1. スケジュール登録アプリケーションを作成する 5.1.1. チュートリアルの概要(作成物のイメージ) 5.1.2. エレメントを配置する 5.1.3. 変数、定数、多言語を定義する 5.1.4. アクションを設定する 5.1.5. エレメントのプロパティを設定する 5.1.6. アプリケーションの動作を確認する 5.2. アプリケーション画面のテンプレートを作成する 5.2.1. テンプレートカテゴリを作成する 5.2.2. テンプレートを作成する 5.2.3. テンプレートを使用する 5.3. アプリケーション画面のエレメントセットを作成する 5.3.1. エレメントセットカテゴリを作成する 5.3.2. エレメントセットを作成する 5.3.3. エレメントセットを使用する 5.4. ログイン情報取得アプリケーションを作成する 5.4.1. チュートリアルの概要(作成物のイメージ) 5.4.2. 事前準備 5.4.3. 画面を作成する 5.4.4. 変数・定数・多言語を定義する 5.4.5. アクションを作成する 5.4.6. 配置したエレメントに変数・定数・多言語とアクションを設定する 5.4.7. 作成したアプリケーションの動作を確認する 6. 付録 6.1. チュートリアルデータのアーカイブファイル 6.1.1. 基礎編 6.1.2. 応用編 6.1.3. インポート方法