採番¶
画面アイテム「採番」は、登録済みの採番ルール定義を利用して自動的に番号を取得して表示するためのアイテムです。
基本設定¶
ラベル¶
入力項目の名称などの補助項目として使用します。ラベルに設定した名称を、入力欄の左に表示します。
採番ルール定義名¶
登録済みの採番ルール定義からどの採番ルール定義を利用するかを設定します。
採番ルール定義をフォームで利用する場合には、あらかじめ採番ルール定義の登録を行っておく必要があります。
初期設定では、「システムによる自動採番」が設定されています。
「システムによる自動採番」で採番ルール定義を設定した場合は、JS API Identifier.get()を利用してシステム上一意な値を返します。
採番方法¶
採番をどのタイミングで行うかを設定します。
画面アクセス毎
画面を表示したタイミングで採番します。ただし、一時保存した状態で再度表示した場合には採番しません。登録処理毎
画面で登録(申請)処理を行われたタイミングで採番します。正常に処理が完了したタイミングで番号が確定するため、登録(申請)前には何も表示されません。
詳細設定¶
フィールド識別ID / [始]フィールド識別ID / [終]フィールド識別ID¶
アプリケーションテーブル上での、画面アイテムの物理名(列名)として利用します。同一のアプリケーション内では、すべての画面アイテムのフィールド識別IDが一意になるように設定してください。
フィールド識別名 / [始]フィールド識別名 / [終]フィールド識別名¶
アプリケーションテーブル上での、画面アイテムの論理名として利用します。そのほかに、一覧表示画面での画面アイテムに対応する項目名(論理名)として利用します。
フィールド値DB登録¶
画面アイテムに入力した値をデータベースへ登録するかを設定します。チェックがオフの場合、データベースに登録しません。ワークフロー関数などを利用している場合には、正しく値が表示されない場合がありますので、チェックをオフにしてください。
ラベル幅¶
ラベルの値を表示する幅をピクセル単位で指定します。
フィールド幅¶
入力欄の表示の幅をピクセル単位で指定します。
アイテム名¶
同一フォーム内で画面アイテムを識別するための名前を指定します。アプリケーション種別が「IM-Workflow」、またはIM-BISで作成したフォームの場合には、追記設定・案件プロパティの設定時に表示する名称に利用されます。
画面の種類(行項目)¶
申請
ワークフローの申請画面の時の表示タイプを設定します。
再申請
ワークフローの再申請画面の時の表示タイプを設定します。
承認
ワークフローの確認・承認画面の時の表示タイプを設定します。
参照
ワークフローの参照画面の表示タイプを設定します。
表示・入力タイプ(列項目)¶
表示・入力可
入力できる画面アイテムとして表示します。表示・参照
入力はできませんが、設定値や入力済みの値を表示します。非表示
入力・表示ともできません。設定値や入力済みの値があっても、表示だけでなく、他の画面アイテムからの参照もできません。
表示タイプ:入力可¶
表示タイプ:参照¶
アイテムサイズ・配置¶
フォーム内での表示の位置・高さ・幅を指定します。
幅¶
画面アイテムとして指定した領域(「フォーム・デザイナ」画面上で赤い点線で囲まれる範囲)の横の長さ(幅)をピクセル単位で指定します。
高¶
画面アイテムとして指定した領域(「フォーム・デザイナ」画面上で赤い点線で囲まれる範囲)の縦の長さ(高さ)をピクセル単位で指定します。
X¶
画面アイテムとして指定した領域(「フォーム・デザイナ」画面上で赤い点線で囲まれる範囲)の左上頂点のフォーム左上からの横位置をピクセル単位で指定します。
Y¶
画面アイテムとして指定した領域(「フォーム・デザイナ」画面上で赤い点線で囲まれる範囲)の左上頂点のフォーム左上からの縦位置をピクセル単位で指定します。
表示スタイル¶
ラベルスタイル / [前]ラベルスタイル / [後]ラベルスタイル¶
ラベルの書式を指定します。
フォント¶
文字のフォントの種類を指定します。
フォントサイズ¶
文字のサイズをピクセル単位で指定します。
文字色¶
文字色を色コード(#で始まる16進数)、またはカラーピッカーから選択して指定します。
太字¶
文字を太字で表示するかを設定します。チェックがオンの場合、文字を太字で表示します。
斜体¶
文字を斜体で表示するかを設定します。チェックがオンの場合、文字を斜体で表示します。
下線¶
文字に下線を表示するかを設定します。チェックがオンの場合、文字に下線を表示します。
背景色¶
背景色を色コード(#で始まる16進数)、またはカラーピッカーから選択して指定します。
折り返し¶
チェックがオンの場合、ラベル名が表示範囲内に収まりきらないときに折り返します。
フィールドスタイル¶
フィールドの書式を指定します。
フォント¶
文字のフォントの種類を指定します。
フォントサイズ¶
文字のサイズをピクセル単位で指定します。
文字色¶
文字色を色コード(#で始まる16進数)、またはカラーピッカーから選択して指定します。
太字¶
文字を太字で表示するかを設定します。チェックがオンの場合、文字を太字で表示します。
斜体¶
文字を斜体で表示するかを設定します。チェックがオンの場合、文字を斜体で表示します。
下線¶
文字に下線を表示するかを設定します。チェックがオンの場合、文字に下線を表示します。
背景色¶
背景色を色コード(#で始まる16進数)、またはカラーピッカーから選択して指定します。
枠線¶
枠線の設定を行います。
- 枠あり:枠線が表示されます。
- 枠なし:枠線は表示されません。
- 下線のみ:下線が表示されます。
枠線色¶
枠線色を色コード(#で始まる16進数)、またはカラーピッカーから選択して指定します。
枠線の影¶
枠線に影をつけるかを設定します。チェックがオンの場合、枠線に影をつけて表示します。