1. 改訂情報¶
変更年月日 変更内容 2013-02-01 初版 2013-04-01 第2版 下記を追加・変更しました。
- 「 データソース定義の操作方法 」
- 「 データソース定義を設定する 」
2013-08-20 第3版 下記を追加・変更しました。
- 「 データソース定義の操作方法 」
- 「 データソース定義を設定する 」
- 「 IM-BIS で作成したフローに縦配置・横配置ノードを設定する」
- 「 IM-BIS で作成したフローへの動的承認を設定する」
- 「 IM-BIS で外部連携として利用できるJavaプログラムの仕様」
- 「データマッパーでの関数向けJavaデータソース定義の復旧方法」
- 「 IM-BIS で外部連携として利用できるWebサービスの仕様」
2014-01-01 第4版 下記を追加・変更・削除しました。
- 「 データソース定義の操作方法 」
- 「 データソース定義を設定する 」
- 「 IM-BIS で外部連携として利用できるクエリの仕様」
- 「 IM-BIS で外部連携として利用できるJavaプログラムの仕様」
- 「 IM-FormaDesigner アプリケーションから IM-BIS で登録したデータソース定義を利用するための権限を設定する」
- 「データマッパーでCSVインポートとCSVエクスポートを部分的にマッピングする場合の仕様」
- 「ボタン(イベント)の外部連携の仕様」
- 「 IM-BIS で外部連携として利用できるWebサービスの仕様」
- 「データマッパーでのマッピングの仕様」
- 「データマッパーでの「通常イベント」と「特殊イベント」のリクエストとレスポンスの仕様」
2014-04-01 第5版 下記を追加・変更・削除しました。
- 「 ルール 」
- 「 IM-BIS 、 IM-FormaDesigner での権限の考え方」
- 「サブフローに関する仕様」
- 「BAMのテーブル情報」
2014-09-01 第6版 下記を追加・変更・削除しました。
- 「 Office365_GoogleApps 」
- 「 リクエストパラメータ、レスポンスフィールドの機能と各部の説明 」
- 「 Office 365 、 Google Apps 連携の接続情報を設定する 」
- 「動的処理対象者設定に関する仕様」
- 「 Office 365 、 Google Apps 連携の仕様 」
- 「 ルール 」
- 「 各種定義の権限管理を設定する 」
- 「 インポート・エクスポートを行う 」
- 「 ルール実行履歴レポート機能を利用する 」
2014-12-01 第7版 下記を追加・変更・削除しました。
- 「 インポート・エクスポートを行う 」
- 「 テナントDBクエリ 」
2014-12-24 第8版 下記を追加・変更しました。
- 「 テナントDB更新系クエリ 」
- 「 シェアードDB更新系クエリ 」
- 「 データソース定義を設定する 」
- 「 IM-BIS で外部連携として利用できるクエリの仕様」
2015-03-01 第9版 下記を削除しました。
- 「 Office365_GoogleApps 」
- 「 Office 365 、 Google Apps 連携の仕様 」
- 「 Office 365 、 Google Apps 連携の接続情報を設定する 」
2015-04-01 第10版 下記を追加・変更しました。
- 「 参照画面や特殊なタスク(ノード)で表示する画面を設定する 」
- 「 IM-BIS 個別対応表 」
2015-08-01 第11版 下記を追加・変更しました。
- 「 JAVA(非推奨) 」にJAVAプログラムの配置先についての補足を追加しました。
- 「付録」を「 IM-BIS 仕様書 」に移動しました。
2015-12-01 第12版 下記を追加・変更しました。
- 「 参照画面や特殊なタスク(ノード)で表示する画面を設定する 」に特殊なタスク(ノード)についての説明を追加しました。
- 「 LogicDesigner 」を追加しました。
- 「 一括処理対象者変更を利用する 」を追加しました。
2016-04-01 第13版 下記を追加しました。
- 「 外部連携サンプルプログラム(JAVA) 」を追加しました。
- 「 動的処理対象者設定 外部連携(JAVA)サンプル 」を追加しました。
- 「 動的処理対象者設定 外部連携(LogicDesigner)サンプル 」を追加しました。
2016-08-01 第14版 下記を変更しました。
- 「 インポート・エクスポートを行う 」に採番ルール定義の移行に関する補足説明を追加しました。
- 「 申請者承認防止機能を利用する 」を追加しました。
- 「 BIS作成種類「BISフロー」の利用可否を切り替えるための設定をする 」を追加しました。
- 「 一括インポート・エクスポートを行う 」を追加しました。
- 「 メールや IMBox を設定する(メール/ IMBox定義) 」にショートカットURLから遷移時の「戻る」の遷移先に関する説明を追加しました。
- IM-BPM のリリースに伴い、BIS作成種類「BPM」を「BISフロー」に変更しました。
2017-04-01 第15版 下記を変更しました。
- 「 データソース定義を設定する 」にリクエストパラメータへのシステムパラメータの設定方法に関する説明を追加しました。
- 「 データソース定義を設定する 」にレスポンスパラメータへの処理結果メッセージの設定方法に関する説明を追加しました。
- 「 サンプル 」に処理結果メッセージのサンプルを追加しました。
- 「 フロー設計書を出力する 」を追加しました。
- 以下のページにインポート時のワークフローパラメータの設定に関する注意事項を追加しました。
- 「 インポート・エクスポートを行う 」-「 IM-Workflow に関する定義ファイルをインポートする 」
- 「 一括インポート・エクスポートを行う 」-「 一括インポートを実行する 」
2017-08-01 第16版 下記を変更しました。
- 機械翻訳時の翻訳精度と可読性向上のため、以下のページの記号等の表現を変更しました。
- 「 一括処理対象者変更を利用する 」
- 「 アプリケーション情報をインポートする 」にインポート時のテーブル作成に関する補足説明を追加しました。
2017-12-01 第17版 下記を変更しました。
- 「 データソース定義を設定する 」で紹介されている OpenRules のドキュメントを変更しました。
2018-08-01 第18版 下記を変更しました。
- 「 インポート・エクスポートを行う 」に前提条件を追加しました。
2018-12-01 第19版 下記を変更しました。
- 「 インポート・エクスポートを行う 」の前提条件にコラムを追加しました。
2019-12-01 第20版 下記を変更しました。
- 「 intra-mart Accel Platform 2019 Summer(Waltz) 以前の一覧画面を利用する 」を追加しました。
- 「 一括インポート・エクスポートを行う 」にFormaアプリケーションに関する説明を追加しました。
2020-04-01 第21版 下記を変更しました。
- 「 BIS作成種類「ワークフロー」の一覧メニューを登録/削除する 」に過去案件を追加しました。
2021-04-01 第22版 下記を変更しました。
- 「 メールや IMBox を設定する(メッセージ定義) 」を追加しました。
2022-06-01 第23版 下記を変更しました。
- 「 一括処理対象者変更を利用する 」の一括処理対象者変更のフロー・履歴に関する説明を変更しました。
2022-12-01 第24版 下記を変更しました。
- 「 一覧表示パターン定義を設定する 」の説明を変更しました。
2023-04-01 第25版 下記を変更しました。
- 「 一括インポート・エクスポートを行う 」にインポート/エクスポートファイル削除ジョブに関するコラムを追加しました。
2024-10-01 第26版 下記を変更しました。
- 「 各種定義の権限管理を設定する 」に「 IM-Workflow 管理グループでメッセージ設定の「管理対象」を登録する 」を追加しました。